2011年06月26日
無言館
最近信州へ出掛ける用事があったので、ついでにかねてから一度行きたいと思っていた、戦没画学生の絵を集めて美術館にした「無言館」へ行ってきた。上田市内から30分ほど行った、周囲は田畑が一面に広がるところで、小高い丘のような小山の中にコンクリート打ちっ放しの小さな美術館があった。殆ど訪れる人もなく、数人の人が真剣な眼差しで、1点1点の絵を食い入るように見ていた。それぞれの絵の下には、作家の簡単なプロフィールと、戦没場所が記されていた。殆どが二十そこそこの若さで、美術学生としてこれから活躍が大いに期待された人ばかりである。残された家族は大切に形見として保存されていたもので、長い年月を経て紙は風化してぼろぼろになっているのもある。技術的には未熟だが、いよいよ戦地に向かう間際、愛する人を思い、故郷を思い、可愛がってくれたおばあちゃんを思い、対象に向かって肉薄する眼差しは凄まじく、思わず目頭が熱くなった。数年前戦後60年の節目に、この美術館が注目され、全国何カ所かで巡回展が催されたことがあった。しかしこういう埋もれたところに大きな意味を見出し、ご苦労のすえ美術館まで建てられた人も立派だな~と感じた。以前、知人がたまたまこの美術館を見て大感激し、是非機会があったら見に行くよう勧められたことを想い出した。東日本大震災で、60数年前の戦災を彷彿させるような惨状を見ながら、平和と繁栄の真っ只中で、「足を知る」(たるをしる)ことを忘れてしまった我が身を振り返り、いろいろ考えさせられた美術館だった。
投稿者 zuiryo : 2011年06月26日 20:22