« 2013年01月 | メイン | 2013年03月 »

2013年02月22日

ことばの力

いつも日曜座禅会に参加している友人が友達を連れてきた。坐禅後お目に掛かり話を聞くと、彼は気功の先生だという。いろいろ話を伺った中で、彼が一番強調したのはことばには力があると言うことだった。知人で最近肺がんに冒され、一応手術も成功しほっと安堵したのだが、常に再発の危険が伴うわけで、本当に安心というわけではない。そこで彼が指導したのは、無理せず深く静かに呼吸をすること、また毎日自らに向かって、「元気になる、元気になる」と声を出して言うことであった。これは又別の話だが、いつもお世話になっているマッサージ師さんからこんな話を聞いた。彼女がまだ若かった頃、三人の子供を連れて離婚した。子供の学区が変わるために子供の担任教師に挨拶に行くと、事情を察した先生がさらさらと紙に、「強く生きて下さい。一生懸命生きて下さい。」と書いて下さったそうだ。この言葉がその後の人生に大きな支えになったと言っていた。人は絶体絶命の窮地に陥って初めて自分の弱さはかなさを知る。こんな時、他人の同情や慰めは何のささえにも成らぬ。むしろ何も心配の要らぬ健康体の人に言われると、却って腹立たしくなるくらいだ。ぎりぎりのところで救ってくれるのは自分だ。ネガティブになって意気消沈の時、自らの力で奮い立たせるのは元気の良い声と自分自身の励ましである。言葉の力を支える杖にして頑張って生きて行くのである。何でこうも自分ばかり不幸な目に遭わなければならぬのだと天に向かって叫びたい気持ちだが、その力を内に向けて言葉の力で支えるのである。事実そうして頑張っている人を何人も見ている。百万の説法より優る。

投稿者 zuiryo : 09:29 | コメント (0)

2013年02月20日

真冬の風鈴

昨年の夏頃、友人に初孫が誕生した。お祝に可愛らしい赤ん坊の絵を色紙に描いて差し上げたところ、お返しに風鈴を頂いた。金物で出来ていて揺らしてみたら何とも涼しげな音色が心地よかった。早速部屋の軒先に吊し、これからは毎日この音色を聞きながら酷暑を乗り切れるな~と喜んだ。ところがそれから以降この風鈴、全く音がしないのだ。結構良い風が通り抜けているにも拘わらず、下にぶら下がっている短冊状の紙がゆらりともしないのだ。やがて秋が来て冬が来て年を越した。もうこの風鈴は見限って、はずして片付けるのも止めそのままほったらかした。それがどういう訳かここに来て急に涼しげな音色を響かせるではないか。季節外れも良いところである。確かに寒風吹き抜ける時期だから吊り下げてあれば成るのは当たり前だが、それならどうして夏の風が吹き抜けていた時に鳴らなかったんだ!と風鈴野郎に文句の一つも言いたくなる。かくなるうえは、この寒さに更に寒々しい季節外れの風鈴の音を聞き続けてやろうと覚悟を決めた。雪見酒ならぬ雪聞き風鈴である。

投稿者 zuiryo : 15:10 | コメント (0)

2013年02月14日

厄払い

このところ私の周辺ではやたら不幸や病気などがたて続けに起こる。小心者の私などは次は自分の番かななどと思ってしまう。世の中は幸と不幸が相半ばと言うから、むしろずっと何事もなしという方が不自然なので、これで丁度差引勘定が合うのかも知れない。どうしてこうも物事が旨くいかず、いい話はじゃんじゃん余所へ行って、こっちには悪い話ばっかりなのかと、ついひがみ根性が出てきてしまう。しかし人生そううまい話ばかりが続くわけはなく、むしろ連続して良いことばかり続いたら、次は酷い目に遭うと覚悟して置いた方が良いのかもしれない。本当はどうなのか解らないが、こういう考え方で生きていたら、ちょっといい目を見たからと言ってお調子に載ったり高慢にならずに済む。一生のうちに自分が受ける幸と不幸はぴったり半々だ。そう思っていたら間違いは無い。ところである人から不幸続きなので一度厄払いをしたいのだがどう思われますかと相談された。それは結構です。是非神社でやって貰って下さいと申し上げた。それで心が少しでも晴れるのなら良いことである。私自身ではもし不幸なことが続いたとしても厄払いをしようとは思わない。半々のうちの一つだと思えば、後は良いことがやって来るからじっと待つことにする。思って詮無きことは思わずと言う言葉があるそうだ。結論の出ないことは始めから思わないこと。まっ、こういう具合にいったら苦労はしないで済むのだが・・・。

投稿者 zuiryo : 08:41 | コメント (0)

2013年02月06日

睡眠時無呼吸の波紋

以前私が超重症の無呼吸症だと分かり、目下強制的に気道を広げる機械を使って寝ている話をした。その後これが私の周辺に広がり、親戚・知人も急に不安になったようで、検査に行ったそうだ。まだ結果は聞いていないが、軽症なら良いな~と思っている。睡眠時の無呼吸は誰でも多少はあるそうで、程度がポイントである。そこで問題なのは肥満である。老齢化とともの運動不足から自然に肥満体となる。すると首の辺りも肉が付いてくるから気道を圧迫する。特に睡眠時仰向けに寝るときが一番その影響を受ける。私も医者の指摘を受け減量につとめ、目下7キロ減、後4キロ痩せなさいと言われている。しかし後4キロが至難の業で、ここ1ケ月間ぴたっと止まったままである。ところで数日前から寝起きの爽快感がやや無くなった。原因は7キロ減のため医者からの指示で医療器具メーカーの担当者が圧力を下げに来てからである。メモリーチップを解析して貰ったところ、睡眠中ベルトの締め付け方が緩いために空気が外部に漏れていると判明。締め直したところ以降再び快調になった。その折りメーカーの担当者からいろいろ話を聞いたのだが、昔は睡眠時無呼吸症と言うことが余り知られてなく、脳梗塞や糖尿病或いは心臓疾患等々で亡くなった人達の何割かは、実はこの無呼吸症が遠因だったと言われているそうだ。直ちに無呼吸のために死ぬことはないが、これが引き金になって他の病気を誘発するのだ。しかし何せ睡眠時のこと故、なかなか無呼吸状態だと知ることが出来ない。この点が一番厄介なことで、私のようにいつも病気にびくびくしている小心者の方が良い場合もあるのである。

投稿者 zuiryo : 13:10 | コメント (0)

2013年02月05日

講演

先日ある和尚さんから頼まれて講演に行った。ホテルの大きなホールに200人ほど企業の経営者が集まった会であった。私は人前で喋るのが大の苦手で、なるべくお断りしているのだが、今回はいろいろ事情があって仕方なくお引き受けした。何とか責めを果たしほっと一息ついた頃、主催者の方から当日講演を録音したCDが送られてきた。仕事をしながら聞くとも無く聞いているうちに、あまりの酷さに我ながら唖然とした。それは話の内容がどうと言うことではなく私の話しぶりが酷いのだ。誰でも慣れない会場で沢山の人を前に喋るのはテンションが上がるものだが、上がり過ぎというか、自分で聞いていて恥ずかしくて居たたまれなくなる程なのだ。この様子をどう言ったら解って貰えるか旨く言えないが、兎も角もう二度と人前で喋るのは止めようと思った。瑞龍寺に住職して早や31年目に成り、その間頻繁ではないが何度か講演に出かけたことがあった。今まで自分の講演を録音して聞くことは一度も無かったので、聴衆の立場になったことがなかった。ところが図らずもCDで聞く羽目になり、その酷さに驚き、穴があったら入りたい気持ちになったのだ。人には得手不得手がるから、人前での話がへたくそだからと言って人格まで否定されるわけでもないので、気にするなと言われるかもしれないが、へたっぴーより上手い方が良いに決まってる。毎月本堂で市内のご婦人方にお話を聞いて頂くく会を催している。以前は良く奈良薬師寺の和尚さん方に来て頂き話をして貰った。末席で私も拝聴するのだが、落ち着いた話しぶり、説得力のある内容、時に軽妙洒脱なユーモアーも交え、何とこの人達は上手なのかほとほと感心する。日頃から慣れていると言うこともあるのかも知れないが、爪の垢でも煎じて飲みたいくらいだ。そう言ってる側から今日はこの話の会の当番で1時間半話をしなくては成らなくなった。失敗を繰り返さないため、碧巌録という禅書をプリントして講義調でやり、何とか攻めをしのいだというわけである。どうしたらあなた達のように喋れるようになるのか教えて欲しいと聞いたことがある。禅宗の方は難しい事を言おうとするからいけないので、日常何の変哲も無い事柄を取り上げて仏教に繋げて行けば良いのですと言われた。なるほど!しかしこれがなかなか難しいのだ。

投稿者 zuiryo : 13:06 | コメント (0)