トロイの木馬作戦
 
 

日本人論というのがいろいろあるが、その中でアメリカの、対日貿易戦略基礎理論編集委員会、という大変長い名前のところが作ったとされる本がある。対日交渉にあたってはこういう作戦でいけという戦略を授けるための本である。その内容はかなり挑戦的で、日本人が読むと反発を感じる。しかしこれを読むと、アメリカ人と日本人ではどんなにものの考え方が違うかがよく解る。アメリカが何故日本に次々とプレッシャーをかけてくるのかもよくわかる。目下TPP交渉の真っ最中だから、それに対する日本側の対応が根本的に誤っていると言うこともよくわかる。

 まず、アメリカは日本人を〝キャッチボールの出来ない野球狂〟と見なしている。何故なら日本人は「キャッチボールで捕球したボールを投げ返すことが出来ずに、捕球したままで、〝内なる手〟で握りしめている。」からである。つまり日本人は対話が出来ない国民であると言いたいのだ。アメリカ人は徹底的な自己主張が論争の基本であると考える。相手の立場など考えず、自分の利己的な主張を激しく述べ立てるのがよいとする。それにたいして相手もまた徹底的に利己的主張を述べて反撃する。それが論争であり、彼らにとっての「対話」である。キャッチボールで投げ返すというのは、相手の利己的な主張に対してこちらも利己的立場から反論するということである。日本人はこれが出来ない。出来るだけ自己主張を抑え、相手の立場を考えながら、どうやって話をまとめていこうかと考える。話をまとめる方向に反する主張は抑制し、相手を怒らせるようなことはできるだけ言わないようにする。日本人同士ならこれで旨くいくが、外国人との間では、そもそもそういう文化は存在しない。よって日本人の対外交渉は全て失敗する。
  欧米人が前提にしているのは、〝外なる手〟〝見えざる手〟である。各人が相手のことなど全く考えずに、徹底的な自己主張を言えば、各人の利害は、自然にうまく〝見えざる手〟で調整されていくという発想なのである。これはもとをただすとキリスト教の信仰から来ている。神は人間を創造するとき、本能として利己心を与えた。神が与えた本能は、押さえないで生かすことが正しいと考えるのである。
日本人は自分勝手な主張ばかりする人を嫌う。しかしアメリカ人にとっては徹底的に自分勝手であることが「神の意図」なのである。日本人は自分勝手なことを言わず、人の気持ちを忖(そん)度(たく)し尊重することをよしとするが、アメリカ人はそれは良くないとする。「思考ー行動様式が閉鎖的になると、相手の気持ちを憶測する傾向になる。日本人はこれを相手の気持ちになっておもいやりを示すことだという。わからなかったらわからないと答えればいい。シロはシロ、クロはクロとはっきりものを言うのがいい。コミュニュケーションは明快であるべきで、相手の表情から真意を伺うなんてことは、まっぴらごめんだ」。このような日本人の態度は「ずるい」と映る。裏で何かを企んでいるのではないかと映る。自分を外にさらけ出すことができない人は、精神的不具者と映る。日本人はそれがわからないので、外国人に接するときも内なる手を頼りにする。しかしそんなものは日本人同士の間にしかないのだから、対外交渉の場では、全く調整作用を期待できない。期待できないものに期待し続けるから、硬直化現象を起こす。こういう場合、外圧によって日本の硬直化した外壁を打ち砕き、「我々と同じルールを覚える」 ようにしてやるのが、日本のためにもなるというのである。しかしこれも余り外圧をかけ過ぎると、日本人はパールハーバーのような奇襲攻撃に出るかも知れない。外圧を掛けるときは報復を招かないようにしなければならない。そのための手段として有効なのが「トロイの木馬作戦」である。

「日本人は外形、外装を重んじるから、最初に理想的な目標事項を示せば、たとえ実行不可能が予測される場合でも頑張ってやると言うであろう。喜んで自主規制とか目標協定をする。これをうまく利用すべきである。「世界平和」とか、「人類皆兄弟」とか、「二十一世紀国家」とかの大きなスローガンに必ず飛びつく。日本人にこのような理想あるいは目標を提案すれば、いやとは絶対言わないであろう」。このような必ずしも実行できない大きな目標をまず呑ませてしまえば、実行が困難あるいは不可能とわかったときに、彼らに責任を取らせて、外圧を受け入れさせる。アメリカの対日政策はこれを基本とする。
  ここまで読んでくると、いいかげん腹が立ってくるが、一連の対日政策には、確かにこの手が見事に使われている。日米半導体協定を、このトロイの木馬の一例と見ることができる。まず冒頭で、半導体分野における自由貿易の拡大といった、いかにももっともに見える目標に対し合意を取り付けてしまう。これが「トロイの木馬」になる。あとはこれをテコにして、アメリカの輸出が伸びないのは、日本政府の自由貿易拡大努力が足りないからだと、もっと買えと力ずくで押しまくる。ここに気がつかないと、日本はあらゆる面で今後も、とめどもなく譲歩を続けて行くことになるであろう。

 

 

ZUIRYO.COM Copyright(c) 2005,Zuiryoji All Rights Reserved.